人事・労務
韓国の憲法に基づいて制定された労働関係法令は、外国人労働者を雇う事業、または事業場に適用されます。
労働者の労働条件は、使用者と労働者が対等な立場で自由意志により決定されなければなりません。
その水準は法律で定める基準を満たす必要があります。
労働法の区分および適用対象
個別的勤労関係法
集団的労使関係法
協力的労使関係法
雇用関連法
労務管理
賃金
2019年の最低賃金:時給8,350ウォン、日給66,800ウォン(8時間労働基準)
労働時間
区分 | 基準労働時間 | 延長労働 | 夜間労働 | 休日労働 | |
---|---|---|---|---|---|
1日 | 1週 | ||||
男性労働者 | 8時間 | 40時間 | 1週12時間 | 《原則》本人合意 | 《原則》本人合意 |
女性労働者 | 8時間 | 40時間 | 1週12時間 | 《原則》本人同意 | 《原則》本人同意 |
産後1年 未満の 女性労働者 |
8時間 | 40時間 |
1日2時間 1週6時間 1年150時間 (本人合意) |
《原則》禁止 〈例外〉本人同意と 雇用労働部長官の 認可 |
《原則》禁止 〈例外〉本人同意と 雇用労働部長官の 認可 |
妊娠中の 労働者 |
8時間 | 40時間 | 禁止 |
《原則》禁止 〈例外〉本人の明示 的請求と雇用労働部 長官の認可 |
《原則》禁止 〈例外〉本人の明示 的請求と雇用労働部 長官の認可 |
18歳未満の 労働者 |
7時間 | 35時間 |
1日1時間 1週5時間 (本人合意) |
《原則》禁止 〈例外〉本人同意と 雇用労働部長官の 認可 |
《原則》禁止 〈例外〉本人同意と 雇用労働部長官の 認可 |
休日と休暇
法定所定休日·休暇
- 法廷の休日·祝日
- 会社設立日
- 夏季休暇
- 慶弔休暇
約定休日·休暇
- 週休日
- メーデー
- 月次休暇
- 年次有給休暇
- 生理休暇
- 産前産後休暇
解雇
使用者は正当な理由がない限り、労働者を解雇、休職、定職、転職、減俸、その他懲戒することができません。
それを履行するには社会通念上相当であると認められる解雇事由がなければなりません。
通常、解雇などの懲戒事由は就業規則または団体協約に明示されており、懲戒の際は当該の就業規則や
団体協約で定める手続きに従わなければなりません。労働者を解雇しようとする場合は30日前に解雇の予告を
行う必要があり、 30日前に解雇の予告をしない場合は30日分以上の解雇予告手当を支払う義務があります。
労働者に対する解雇は解雇事由と解雇時期を書面で通知しなければ効力が発生しません。
退職給与
退職金制度
継続労働年数1年に対して30日分以上の
平均賃金を支給
退職年金制度
労働者の在職中に退職金の財源を外部の
金融機関に積み立てて運用
社会保険制度
- 雇用保険
- 労災保険
- 国民年金
- 健康保険
担当
コンサルタント

- KOTRA
- Bae Jae-Han Executive Consultant
- +82-2-3497-1962
- baejhan@kotra.or.kr