ニュース·イベント
- Home
- ニュース
- ニュース·イベント
蔚山市、全国初の水素自動車安全認証センター設計へ 2028年竣工
(大田=聯合ニュース)ホ・グァンム記者=蔚山市が全国初となる「水素電気自動車安全認証センター」の建築設計調査に着手した。
蔚山市は27日、総合建設本部で蔚山市と調査会社の関係者など10人余りが出席し、研究調査着手報告会を開催した。
報告会は今月5日に建築設計公募の当選作に選定された「スペクトラム・レイヤー」(SPECTRUM LAYER)の研究調査推進計画の報告、質疑応答などの順に行われた。
市は来年3月まで配置・平面計画に関する基本設計を完了し、同年11月まで建設技術審議、設計安全性と経済性の検討、各種の予備認証などを経て設計調査を終える計画だ。
その後、2026年4月に工事を開始し、2028年上半期に水素電気自動車安全認証センターを竣工する。
同センターは、北区中山洞二化一般産業団地一帯に地上1階建て、2棟(試験棟・研究棟)、延べ面積4340㎡規模で設立される。
電磁波試験室、動力性能試験室、水素暴露試験室、燃料電池試験室、オフィス、会議室などを備える予定だ。
総事業費468億ウォンが投入される。
特に、同施設は昨年7月にオープンした水素電気自動車検査所とともに水素電気自動車の安全性を確保するインフラ施設として、「自己認証適合調査」と「製作欠陥調査」などを行う役割を担う予定だ。
市の関係者は、「水素電気自動車安全認証センターが設立されると、自動車生産から安全認証までワンストップシステムが構築される」と説明し、「世界的な水素都市に跳躍し、産業首都の地位を確固たるきっかけになることを期待している」と述べた。
hkm@yna.co.kr
原文記事
出所:聯合ニュース(2024.11.27)
**本内容は上記のウェブ版に掲載されている記事を訳したものです。
作成日
2024.11.29
ヒット
64
蔚山市は27日、総合建設本部で蔚山市と調査会社の関係者など10人余りが出席し、研究調査着手報告会を開催した。
報告会は今月5日に建築設計公募の当選作に選定された「スペクトラム・レイヤー」(SPECTRUM LAYER)の研究調査推進計画の報告、質疑応答などの順に行われた。
市は来年3月まで配置・平面計画に関する基本設計を完了し、同年11月まで建設技術審議、設計安全性と経済性の検討、各種の予備認証などを経て設計調査を終える計画だ。
その後、2026年4月に工事を開始し、2028年上半期に水素電気自動車安全認証センターを竣工する。
同センターは、北区中山洞二化一般産業団地一帯に地上1階建て、2棟(試験棟・研究棟)、延べ面積4340㎡規模で設立される。
電磁波試験室、動力性能試験室、水素暴露試験室、燃料電池試験室、オフィス、会議室などを備える予定だ。
総事業費468億ウォンが投入される。
特に、同施設は昨年7月にオープンした水素電気自動車検査所とともに水素電気自動車の安全性を確保するインフラ施設として、「自己認証適合調査」と「製作欠陥調査」などを行う役割を担う予定だ。
市の関係者は、「水素電気自動車安全認証センターが設立されると、自動車生産から安全認証までワンストップシステムが構築される」と説明し、「世界的な水素都市に跳躍し、産業首都の地位を確固たるきっかけになることを期待している」と述べた。
hkm@yna.co.kr
原文記事
出所:聯合ニュース(2024.11.27)
**本内容は上記のウェブ版に掲載されている記事を訳したものです。