本文ショートカット メインメニューのショートカット

ニュース·イベント

  • Home
  • ニュース
  • ニュース·イベント
大田市、国土部「水素交通複合基地構築」公募選定
作成日
2025.04.30
ヒット
41


 

 alt=


(大田=聯合ニュース)キム・ジュンホ記者=大田市によると、国土交通部主管の「2026年度水素交通複合基地構築事業」公募に最終選定されたことを30日に明らかにした。

同事業は、水素トラムの運行と連携した交通拠点に水素交通複合基地を造成するもので、2027年まで総事業費70億ウォン(国費47億ウォン・市費23億ウォン)が投入される。

基地には水素圧縮・貯蔵・冷却・充電設備と関連付帯施設が設置され、水素バスや貨物車など商用車の水素充電需要までカバーできる環境にやさしい複合インフラが造成される。

大田都市鉄道2号線は総延長38.8㎞に45の停留所が計画されている循環型路面電車(トラム)で、2028年の開通を目標に推進されている。水素燃料電池を動力源として活用する。

市は2027年までに1段階の水素充電施設を完了した後、2段階の事業を通じて都市鉄道2号線の安定的な運行はもちろん、都心内の水素車普及のための基盤を持続的に拡大する計画だ。

大田市の関係者は「今回の公募選定は、水素トラムの成功的な導入とともに未来型交通都市への飛躍を意味する」とし、「都市鉄道2号線の安定的な運行に向けた水素インフラ構築に支障がないようにしたい」と述べた。

kjunho@yna.co.kr

原文記事
出所:聯合ニュース(2025.4.30)

**本内容は上記のウェブ版に掲載されている記事を訳したものです。