本文ショートカット メインメニューのショートカット

ニュース·イベント

  • Home
  • ニュース
  • ニュース·イベント
「大田RISE成功に向け」 19大学・27研究機関がビジョン発表
作成日
2025.07.04
ヒット
9


 

 alt=


(ソウル=聯合ニュース)キム・ジュンホ記者=大田市は2日、ロッテシティホテルで「大田大学支援システム(RISE)成功のための地域大学・出演協力ビジョン宣布式」を開催した。

今回のイベントは、地域大学と政府出捐研究機関間の持続可能な協力エコシステムを構築し、地域産業の革新・人材育成・技術事業化の好循環構造の実現を通じて、地域の次世代成長動力を強化するために開かれた。

イベントにはイ・ジャンウ大田市長とキム・ジョンギュム忠南大学長(RISE共同委員長)、バン・スンチャン大徳研究開発特区機関長協議会会長など19の地域大学学長、27の政府出資研究機関長など約50人が出店した。

大田RISE事業の推進方向と出資研究機関との協力課題」、「出演研究機関と大学の有機的な協力モデルを通じた地域産業の同伴成長」をテーマにした発表が行われた。

韓国科学技術持株会社のチェ・チホ代表は招待講演で、大学と出演研が連携した科学技術エコシステムの未来戦略と実質的な協力拡大策を提案した。

大田RISEの代表課題である「大学・出資研究協力」の本格的なスタートを告げる「大田RISEビジョン宣言文」の朗読と共同署名式も行われた。

イ市長と各大学の学長、政府出資研究機関の長が持続可能な協力と相生のための意志を込めて署名した。

イ市長は、「今回のビジョン宣言式は、地域の研究・教育資産が一つにつながり、大田の未来を新たに設計する出発点」と説明し、「地域大学と出資研究機関が共存できるよう、制度的・行政的支援を提供する計画」と述べた。

kjunho@yna.co.kr

原文記事
出所:聯合ニュース(2025.7.2)

**本内容は上記のウェブ版に掲載されている記事を訳したものです。