投資ニュース
- Home
- IKの紹介
- ニュースルーム
- 投資ニュース
聨合ニュースによると、
増加率は2010年1~3月期(25.8%)以来の高さ。
四半期別の増加率は昨年は10%台が続いたが、今年1~3月期は22.0%に拡大し、4~6月期はこれを上回った。
統計庁は、ネット通販市場そのものが拡大し続けていることに加え、新型コロナウイルスの流行が通販の増加を後押ししていると説明した。
小売販売額に占めるネット通販取引額の割合も28.1%と、前年同期に比べ2.5ポイント上昇した。
商品群別に見ると、飲料・食料品(34.4%増)、農畜水産物(34.2%増)、出前などの飲食サービス(58.7%増)で取引額が大きく増加した。
自動車・自動車用品も105.2%増と、過去最高の増加率を記録した。
オンラインでの車購入が増えている影響だ。
旅行・交通サービスは43.4%、文化・レジャーサービスは61.3%、それぞれ増加した。
新型コロナのあおりで昨年1~3月期から5期連続して減少していたが、プラスに転じた。
ネット通販取引額のうち、スマホなどモバイル機器を利用した取引額は4~6月期に33兆3042億ウォンとなり、前年同期比32.4%増加した。
一方、今年6月のネット通販取引額は前年同月比23.5%増の15兆6558億ウォンだった。
tnak51@yna.co.kr
<著作権者(c)聨合ニュース。無断転載・再配布禁止。>
原文記事
出所:聨合ニュース(2021.8.4)