本文のショートカット メインメニューのショートカット

投資ニュース

  • Home
  • Invest KOREAの紹介
  • ニュースルーム
  • 投資ニュース
韓国外相「友好国との関係強化」 東京で岩屋外相と会談
作成日
2025.07.30


 

 alt=


【東京聯合ニュース】韓国の趙顕(チョ・ヒョン)外交部長官は29日、東京で岩屋毅外相と初会談し、未来志向の韓日関係の構築に向けた協力について話し合った。

21日に就任した趙氏は就任後初の外国訪問先として日本を訪れた。

30日に訪米する予定で、先に日本を訪問したのは異例という。

趙氏は会談の冒頭で、「李在明(イ・ジェミョン)政権は外交政策において実用主義を根幹に友好国との関係を強化していこうとしている」と述べた。

「国際情勢が容易ではないが、友好国と緊密に協力し意思疎通しながら対外戦略を共に作れば危機をうまく克服し、かえってチャンスにすることができると考える」と強調した。

趙氏は、前日の会議で李大統領から石破茂首相へのあいさつを預かってきたとし、初の外相会談が成功するよう両国が努力しようとの伝言があったと述べた。

また先月、主要7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせてカナダで開催された韓日首脳会談で李大統領がシャトル外交について触れたことについて、「実用外交を基に未来志向の韓日関係を構築していこうという基本方針によるもの」と説明した。

岩屋氏は趙氏が就任後初めての訪問国として日本を選んだことに対して歓迎の意を表し、現在の戦略的環境において韓日関係、韓米日協力の重要性はますます大きくなっていると指摘した。

また李在明政権発足後、今回の会談を含め両政府間で緊密な意思疎通が行われていることを歓迎するとし、韓日両国はインド太平洋地域をはじめとするさまざまな課題に対しても緊密に協力しなければならないと述べた。

趙氏は出国前に記者団に対し、「岩屋外相との会談で、全般的な国際情勢や両国関係などについて話し合い、李大統領が強い意志を持つシャトル外交の再開に関するメッセージを伝える」と説明した。

趙氏が就任後初の外国訪問先として日本を選んだのは、与党自民党が先の参院選で敗北し、石破内閣を巡る政局が不安定な状況の中、李在明政権の韓日協力の方針を日本側に示すためのものと受け止められる。

yugiri@yna.co.kr

原文記事
出所:聯合ニュース(2025.7.29)
メタ情報