ニュース·イベント
- Home
- ニュース
- ニュース·イベント
東海市望祥地区にカナディアンインターナショナルスクールを設立推進
【東海聯合ニュース】イ・ヘヨン記者=江原道東海市望祥地区にカナディアンインターナショナルスクールを設立する案が推進される。
東海岸圏経済自由区域庁(以下東自庁)と望祥地区の開発事業の施行会社である東海イーシティは22日、CMIS Canadaと「地区海外教育機関誘致に向けた協力覚書」を交わした。
協定式にはカナダのマニトバ州教育部でインターナショナルスクールの承認を担当する関係者が出席した。
協定書により、CMIS Canadaは望祥キャンバスーの設立に必要な許認可の申請手続きを進め、東自庁などは行政面で積極支援することで合意した。
2010年9月6番目にカナダマニトバ州教育部から承認を受け、設立されたCMIS Canadaは仁川新都市グローバルキャンパス内の教育機関である。
CMISはカナダマニトバ州教育省の認可をうけ、カナダ式の教育課程を採用しているインターナショナルスクールとして、卒業生はカナダの卒業証書を手にして国際社会へ飛び出すことができると東自庁は説明する。
シン・ドンハク庁長は「カナダの名門校が望祥地区に設立されれば、在住外国人の生活環境が改善され、投資誘致活性化やグローバル人材の育成につながる」とし「行政面での積極的な支援を行い、海外教育機関の早期設立に向けて努力したい」と述べた。
<著作権者(c)聨合ニュース。無断転載・再配布禁止。>
yej@yna.co.kr
出所:聨合ニュース(2018.10.22)
**本内容は上記のウェブ版に掲載されている記事を訳したものです。
作成日
2018.10.24
ヒット
427
聨合ニュースによると、
東海岸圏経済自由区域庁(以下東自庁)と望祥地区の開発事業の施行会社である東海イーシティは22日、CMIS Canadaと「地区海外教育機関誘致に向けた協力覚書」を交わした。
協定式にはカナダのマニトバ州教育部でインターナショナルスクールの承認を担当する関係者が出席した。
協定書により、CMIS Canadaは望祥キャンバスーの設立に必要な許認可の申請手続きを進め、東自庁などは行政面で積極支援することで合意した。
2010年9月6番目にカナダマニトバ州教育部から承認を受け、設立されたCMIS Canadaは仁川新都市グローバルキャンパス内の教育機関である。
CMISはカナダマニトバ州教育省の認可をうけ、カナダ式の教育課程を採用しているインターナショナルスクールとして、卒業生はカナダの卒業証書を手にして国際社会へ飛び出すことができると東自庁は説明する。
シン・ドンハク庁長は「カナダの名門校が望祥地区に設立されれば、在住外国人の生活環境が改善され、投資誘致活性化やグローバル人材の育成につながる」とし「行政面での積極的な支援を行い、海外教育機関の早期設立に向けて努力したい」と述べた。
<著作権者(c)聨合ニュース。無断転載・再配布禁止。>
yej@yna.co.kr
出所:聨合ニュース(2018.10.22)
**本内容は上記のウェブ版に掲載されている記事を訳したものです。