ニュース·イベント
- Home
- ニュース
- ニュース·イベント
尚志大学―アウディ・コリア―ハンソモーターズ、産学協約
【原州聯合ニュース】キム・ヨンイン記者=尚志大学は20日、アウディ・コリア、ハンソモーターズと業務協約を締結した。
3機関は業務協約を通じて、在学生の現場実習と卒業生の就職に積極的に協力することに合意し、業界の最新動向と情報交流、教育課程開発に対するコンサルティングなどを提供することにした。
アウディ・コリアとハンソーモータースは、協約式を終えた後、アウディ車両を学生教育と実習用として寄贈した。
尚志大学と尚志永西大学の統合により、4年制へと転換されたスマート自動車工学科は、自動運転車や電気自動車の開発能力、スマート自動車の構造や要素設計の能力を備えた融合型自動車エンジニアの育成に取り組んでいる。
チョン・デファ総長は「自動車産業の進化により自動車工学とコンピューター工学、電気・電子工学の融合技術が必要な時代になった」とし「今回の業務協約と車両寄贈を通じて人材育成に取り組みたい」と述べた。
kimyi@yna.co.kr
<著作権者(c)聨合ニュース。無断転載・再配布禁止。>
原文記事
出所:聨合ニュース(2020.5.20)
**本内容は上記のウェブ版に掲載されている記事を訳したものです。
作成日
2020.05.28
ヒット
402
聨合ニュースによると、
3機関は業務協約を通じて、在学生の現場実習と卒業生の就職に積極的に協力することに合意し、業界の最新動向と情報交流、教育課程開発に対するコンサルティングなどを提供することにした。
アウディ・コリアとハンソーモータースは、協約式を終えた後、アウディ車両を学生教育と実習用として寄贈した。
尚志大学と尚志永西大学の統合により、4年制へと転換されたスマート自動車工学科は、自動運転車や電気自動車の開発能力、スマート自動車の構造や要素設計の能力を備えた融合型自動車エンジニアの育成に取り組んでいる。
チョン・デファ総長は「自動車産業の進化により自動車工学とコンピューター工学、電気・電子工学の融合技術が必要な時代になった」とし「今回の業務協約と車両寄贈を通じて人材育成に取り組みたい」と述べた。
kimyi@yna.co.kr
<著作権者(c)聨合ニュース。無断転載・再配布禁止。>
原文記事
出所:聨合ニュース(2020.5.20)
**本内容は上記のウェブ版に掲載されている記事を訳したものです。