産業フォーカス
- Home
- 有望産業·立地
- 最新産業情報
- 産業フォーカス

韓国のディスプレイ産業の現状
韓国はOLED生態系への転換で対外的危機の克服に集中
韓国はOLED(有機EL)への産業構造の転換に成功し、中国と二強の構図が続いている。OLEDをリードする韓国とは違って従来の主要ライバル国である台湾と日本はディスプレイ市場における重要性が徐々に薄れている。
中国の大規模な投資でLCD市場のチキンゲームが激化し、韓国は産業生態系をOLEDに転換して対応している。サムスンディスプレイはLCDの生産を中断し、LGディスプレイも広州のLCD工場を売却するなど生産規模を迅速に縮小した。このような変化は韓国の輸出品目構造に明確に現れている。2020年までも50%台に止まっていたOLEDの輸出割合は現在74.7%に上昇している。韓国内のディスプレイパネル需要の割合が非常に低いという産業の特性を考慮すれば、輸出の割合は韓国のディスプレイ生態系がOLEDへの転換に成功したことを示す数値と言える。

ディスプレイ産業全体を基準にすれば、生産額、企業数、従業員数など、規模の縮小が見えている。しかし、OLED(有機EL)を中心にすると製品の高度化を通じて産業は持続的に成長している。
市場展望と政府のディスプレイ産業育成政策
パネルの大型化によるOLED市場の成長
グローバルディスプレイ市場は2024年以降、コロナ禍の時期に購入した製品の買い替え周期の到来により市場の成長に転換し、1,348億規模となった。今後のOLEDを中心にして市場の成長が着実に続くことが予測されている。タブレットPCとノートパソコンのユーザ層の拡大は製品の高付加価値化につながり、OLEDの浸透率の上昇として現れている。2024年、アップルはOLEDを採択したiPadを発売し、マックブックへのOLEDの適用も準備している。このようなライバル企業のOLED採択を誘導することが市場の活性化につながるとみられる。

韓国政府もこのような市場の変化に備えて企業の競争力維持に向けた多様な政策支援を行っている。ディスプレイ革新戦略を通じて産業発展のロードマップを示し、国の先端産業に指定することで税制支援、特化クラスター指定などのインセンティブ構造を構築している。R&Dでもディスプレイ革新工程プラットフォーム構築事業を通じて公共テストベッドを構築・運用しており、無機発光ディスプレイ事業を通じて次世代ディスプレイであるマイクロLEDの競争力確保にも力を入れている。
外国人投資企業の韓国進出事例
南相旭(ナム・サンウク)副研究委員 (sanguknam@kiet.re.kr)
産業研究院デジタル·AI転換生態系研究
<本稿の内容は、筆者の個人的見解であり、必ずしもKOTRAの見解ではありません。>