産業フォーカス
- Home
- 有望産業·立地
- 最新産業情報
- 産業フォーカス

急成長している韓国の電気自動車産業
生産量 | 国内販売量 | 輸出量 | 生産量に占める輸出量の割合(%) | |
---|---|---|---|---|
PHEV(台) | 47,310 | 0 | 46,173 | 97.6 |
BEV(台) | 348,895 | 123,676 | 220,507 | 63.2 |
FCEV(台) | 10,804 | 10,336 | 400 | 3.7 |
Total EV(台) | 407,009 | 134,012 | 267,080 | 65.6 |
自動車全体の割合(台) | 3,757,049 | 1,395,111 | 2,300,333 | 61.2 |
PHEVの割合(%) | 1.3 | 0.0 | 2.0 | |
BEVの割合(%) | 9.3 | 8.9 | 9.6 | |
FCEVの割合(%) | 0.3 | 0.7 | 0.0 | |
EV全体の割合(%) | 10.8 | 9.6 | 11.6 |
* 出所:韓国自動車産業協会(KAMA)
グローバル電気自動車メーカーとして浮上する韓国自動車メーカー
韓国は電気自動車開発で重要な役割をはたしている。過去、GMテクニカルセンターコリア(GMTCK)はGM社の電気自動車ボルト(Volt)の開発を主導し、現在もGMの電気自動車開発・協力を展開している。双竜自動車は中国の電気自動車メーカーであるBYDと提携して電気自動車を開発・販売しており、ルノーコリア自動車も中国の電気自動車メーカーである吉利(Geely)と電気自動車開発に取り組む計画だ。

韓国の優れた電気自動車部品及び充電インフラ供給システム
また、電気自動車を生産するためには減速機(Speed Reducer)、熱制御装置(Thermal Management)、そして電気自動車専用タイヤも欠かせない。また電気自動車に最も重要と言えるバッテリーや駆動モーターとインバータの生産は、従来の電気自動車関連企業が生産している。既存の自動車部品メーカーもコントロール装置、ケース、そして車両に必要な主要部品の組立部分を担当している。バッテリーセルのメーカーはセル(Cell)やモジュール(Module)の形でバッテリーを供給する。パック(Pack)の形で組み立てられたバッテリーは、コントロール装置として使われるバッテリー管理システム(Battery Management System、BMS)および様々なスイッチ、電流センサー、そして冷却システムと共に車両に搭載される。

* 出所:現代自動車
また、熱管理システム(Heat Management)と空調システム(Air Conditioning)はハンオンシステム(Hanon System)が、暖房システム(Heating System)はPCTヒーターが、そして主要部品であるエアコンディショナーホースと冷却ホース(Coolant Hose)はファスンR&Aが生産する。ハンコックタイヤ(Hankook Tire)は電気自動車用タイヤを開発・供給し、SLは電気自動車用LEDランプの生産を担当する。このように韓国の部品メーカーが生産した電気自動車部品は、主要グローバル自動車メーカーに供給されている。
- フォルクスワーゲン(Volkswagen、VW):バッテリーセル(LGエネルギーソリューション、サムスンSDI、SKオン)、タイヤ(韓国タイヤ)、E-コンプレッサーと熱管理(ハンオンシステム)
- ゼネラルモーターズ(GM):バッテリーセル(LGエネルギーソリューション)、駆動モーター(LG電子)、コンバーター、インバーター、ODC(LG電子)、ヘッドランプ(SL)、タイヤ(ハンコックタイヤ)
電気自動車充電分野は、充電装置製造と充電事業に分けられ、主要企業は2つを同時に運営している。最近、韓国の大企業は電気自動車充電事業に新たに参入している。現代自動車(Hyundai Motor Group)は、超高速充電ブランド「E-pit」を掲げ、充電市場のトップランナーを目指している。
充電事業においてLSグループはLS E-Linkを構築し、ハンファ・ソリューションは電気自動車用充電ブランドであるハンファモーティブ(Hanhwa Motiv)を立ち上げた。
SKは超高速充電器およびソリューション提供企業であるシグネットEV(SKシグネット)を買収し、GSエナジーは国内2位の電気自動車充電サービス企業であるジエンテル(GENTEL)との合弁でGSコネクトを構築した。ロッテ情報通信の場合、国内2位の充電器メーカーであるJACの持分71.14%を買収し、充電事業に乗り出した。一方、Dae Young Chaevi、Moderntech、Everonなどの大型充電器メーカーは投資を誘致し、今後の競争に備えている。
趙㯙( (chch@kiet.re.k))
産業研究院シニア研究委員
<本稿の内容は、筆者の個人的見解であり、必ずしもKOTRAの見解ではありません。>